白髪染めにハリコシカラー、お勧めです!(^_^)

白髪染めにハリコシカラー、お勧めです!(^_^)

 

昨日、新規ののお客さまが、予約されて来られました。

 

 

有り難い事に、一年前に新聞折り込みをに入れたチラシを

気になって、ずっと持っておられたようです。

 

 

当店が理容院なので、来店しにくく、

まよっていたそうです。

 

今回、髪が傷むことが不安になり、

耐えられなくなったので、

意を決して来店されたようです。

 

 

来店された時の髪の様子はこちらです。

CIMG2367

CIMG2368

CIMG2372

 

全体にパーマをかけられているように見えましたが、

癖毛で、トップに膨らみがないので、

トップだけパーマをかけられたそうです。

 

トップの毛先が縮れていて、

櫛が通りませんでした。(>_<)

 

アルカリカラーで、髪を傷めていた場合、

パーマをかけても、ただ髪が傷むだけで、

綺麗なウェーブが出ない事があります。

 

髪全体にダメージがあり、乾燥していて、

艶もなく、状態はかなり悪かったです。

 

 

 

イメージを変えずに、

ハリコシカラーを体験してもらうため、

リタッチ(根元だけ染める)をしました。

 

CIMG2379

CIMG2380

CIMG2377

いかがでしょうか?

 

ノンブローで、ただ乾かして

ブラシで髪をといただけです。

 

 

毛先が傷んでいるので、

今回、写真では良さは解り難いかな~

 

 

多少、色がダウンして見えるのは、

「乳化」といって、流す前に全体を揉みほぐす作業があるんですが、

これをすると、たいした時間ではないけれど、

塗布していない部分にもカラー剤がついて、

色がダウンするんです。

でも、完全に染まっている訳ではないので、

3日ぐらいで、表面は以前の状態の明るさに戻るんですよ。

 

 

いつも、お客様に説明するのですが、

「ハリコシカラーは、髪を良くするものではありません。

あくまでも、髪を傷めないものです。」と。

 

 

アルカリカラーや、パーマを経験して、

傷めた部分を良くすることは出来ません。

今以上に傷めず、白髪を染めることが出来るだけです。

 

 

「染めれば染めるほどに美しくなる。」

 

 

言い方を変えれば、

「ハリコシカラーを続けたら、傷めてない部分が長くなるので、

髪が、健康で綺麗な髪に変わってくる。

根元から毛先まで、ハリコシカラーでしか染めた事がない状態になれば、

最高の状態になるということです。」

 

 

今回のお客様、続けていただけたら

4月頃には、結構いい状態になると思います。(^O^)

 

 

塗布する時、お湯で溶く為、頭につけた時、温かい事、

頭皮に刺激がない事、

髪を乾かす時、匂いがしない事。

まず、この3つは、実感されて満足されてました。(((o(*゚▽゚*)o)))

 

 

何でもないことのようですが、いいんですよね~(*゚▽゚*)

 

 

体験してみないと伝わらないんです。

興味がある方は、2,800円で、是非一度ご体験ください。

ご予約お待ちしてます。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

ヘアーサロンふじはら

広島市安芸区船越二丁目42-12

hair_salon_fujihara@yahoo.co.jp

TEL082-822-0505 FAX082-822-5880

藤原 学


/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

# by | 2013年01月30日 | | Trackbacks (0) | Comments (0)

お待たせしました!(*゚▽゚*)


お待たせしました!(*゚▽゚*)

 

Angeluce ~アンジェルーチェ~ 


 
Angeluce(アンジェルーチェ)さんのパワーストーンのアクセサリー、新入荷!
 
今回は、お守りストラップ、スマホピアス、ペンダントです。

 

スマホを未だに持っていない自分には無縁なんですが、

スマホピアスとは、スマホのイヤホンを差し込む所に

差し込むものだそうです。(^_^;)

 

CIMG2339

CIMG2336

 CIMG2337

CIMG2338


価格は、500円~2,000円と、とてもリーズナブル!!(((o(*゚▽゚*)o)))


 
是非、ご来店の際は、ご覧になってみてください。

 

 

Angeluce(アンジェルーチェ)さんは、オーダーで、作ってくれるんですよ~

 

勿論、ブレスレット、ネックレスなども。(^O^)
 

CIMG2340

CIMG2342

 

注文、質問、何でも、お問い合わせください。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

ヘアーサロンふじはら

広島市安芸区船越二丁目42-12

hair_salon_fujihara@yahoo.co.jp

TEL082-822-0505 FAX082-822-5880

藤原 学


/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

# by | 2013年01月23日 | お店 | Trackbacks (0) | Comments (0)

船越中学校サッカー部、残念な結果に、、、

応援に行ってきましたよ~(^O^)

 

 

平成24年度広島市中学校新人サッカー大会 ー 決勝トーナメント

 

 

 

場所は、広域公園、第一球技場。

天気にも恵まれ、あまり寒くも無く。

相手は、大塚中学校サッカー部。

午前10時、キックオフ。

 

電光掲示板に出る「船越」の文字。

かっこいい~(*゚▽゚*)

CIMG2302

 

出てきました船越イレブン!

 

CIMG2298

 

CIMG2301

 

日本代表の試合の時に流れる曲もバックに流れ、また感動!!

思わず、

 

「かっこいいね~」

 

CIMG2304

 

CIMG2305

 

CIMG2306

「よし!行くぞ!!」

 

前半、押し気味に試合が進むが、得点ならず。

早い時間帯でフリーキックを決められ0-1。

 

CIMG2307

 

後半にミドルシュートを決められ、0-2で負けました。

 

運悪く負けた感もあるが、

自分達の体力負けだったと思う。

 

土曜日の試合も応援に来ていた人が、みんなこう言ってました。

「土曜日は、みんな、よく動いて凄かった!」

「今日は、みんな、動きが悪い。」

 

 

この試合でも、船越にも得点チャンスはあった。

あと、一歩が、ボールに届かないシーン。

それは、パスであったり、シュートであったり、、、

いつもなら届くはずのヘディングも、届かなかったり。

シュートも、蹴れても精度を欠いていた。

いつもなら追いかけるボールも早めに諦めていた。

 

 

そう、船越はスタミナ不足。

その影響で、ダッシュも利かない。

ジャンプも利かない。

ボールコントロールも利かない。

 

 

練習しても、なかなかテクニックを付けるのは難しい、

しかし、持久力(スタミナ)、スピードを付けることは難しくない。

 

 

もっと、上に勝ち進みたい!

悔しい!

優勝したい!

と、思うなら、早く取り組んでいくべき課題だと強く思う。

少人数だけでなく、みんなでよく話し合ってね。

 

大塚が安佐に7-1で、優勝と聞いて、

いろいろ思うことはあったと思うが、

もし、船越が決勝で大塚にあたっていたとしても、

今の実力では、同じ結果だと思う。

しかし、土曜日の力を、日曜日の準決勝、決勝で、

出すことが出来ていたとしたら、優勝もあったかもしれない。

 

トーナメントには、スタミナが必要!!

スタミナも実力の一つだという事を

今、みんなで認識するいい機会だと思う。

 

練習時間も決して長いわけではないから、

二日のうちの一日は、ボールも触らず走り込みのみもいいんじゃない!

時々、本気で長距離で、みんなで競い合うというのもいいんじゃない!

練習、試合に限らず、ゲーム中は、歩かずに走り続けることを意識して

みんなで徹底させるというのもいいんじゃない!

 

 

とにかく、この機会を無駄にせず、

一歩前進出来るように努力してもらいたい。

 

応援してます。

頑張ってください。

特に2年生。

中学生活でのサッカーも、後、8ヶ月を切りました。

時間、大切にしてください。

 

 

まあ、ともあれ、今回は宿敵、修道を4-1で倒して、3位。

良く、頑張りました!(*゚▽゚*)

CIMG2308

CIMG2311 

CIMG2315

 

せっかくだから、もっと欲を出して、

上を目指そうや!!(^O^)

 

 

 頑張れ!!   

 船越中学校サッカー部!!(^O^)/     

# by | 2013年01月22日 | | Trackbacks (0) | Comments (1)

やってくれました!(^O^)/

平成24年度広島市中学校新人サッカー大会 ー 決勝トーナメント

 

船越中学校サッカー部、やってくれました!(^O^)/

 

 

修道に4-1で勝ち、準決勝進出!!

 

 

ここまで来たら、本当に優勝してほしいなぁ~

 

 

明日は、準決勝、決勝と、勝てば2試合ある。

 

 

スタミナ切れにならないか気にはなるが、

今日は、早く休んで、

ここは、意地と気合と根性で走り回って、

優勝をつかんでもらいたい!

 

 

 目指せ!優勝! 

 船越中学校サッカー部!!(^O^)/    

 

 

※ 長男は、出来ることはやったそうです。(^_^)

結果はどうかなぁ~(^_^;)

# by | 2013年01月19日 | 日記 | Trackbacks (0) | Comments (0)

二人の息子は、勝負の日!(^O^)

二人の息子は、勝負の日!(^O^)

 

 

長男は、今日から高校受験スタート!

 

 

同じ学校を受験する友達のお父さんが、

一緒に連れて行ってくださるということで、

5時半に家を出ました。

(少し離れている所の学校なので)

 

笑顔で元気良く家を出て行ったので、

変に緊張することもなく、

自分で出来る限りのことは、やってくれると信じてます。(^_^)

 

 

次男は、先日ブログに書いたように

今日は、決戦の日!!

 

宿敵、修道高校!

 

しっかり守って、

どんな泥臭い点でも構わないから

一点でも多く取って勝って、

修道に、今年の船越は違うという所を見せつけてもらいたい。

 

平成24年度広島市中学校新人サッカー大会 ー 決勝トーナメント

 

いい結果が出る事、祈ってます。

# by | 2013年01月19日 | | Trackbacks (0) | Comments (0)

船中サッカー部、準々決勝進出!!(*゚▽゚*)

先週の土曜日、可部中学校に、6-1で快勝!

船越中学校校サッカー部は、準々決勝進出!!(*゚▽゚*)

 

平成24年度広島市中学校新人サッカー大会 ー 決勝トーナメント

 

二年生は、船越FCでは、準々決勝というのは、

特に珍しいものではなかったけど、

中学校になっては、初めて!

 

ホント!ワクワクします。

 

 

準々決勝は、今週の土曜日、1月19日、

舞台は、広域公園第一球技場。

相手は、宿敵 修道中学校。

 

 

修道中学校とは、何かにつけて予選大会で、

中区・安芸区が一つになってやるので、

よくあたるチームで、いつも、負けてました。

 

でも、今年は違う!

今までは、一つ上、二つ上の学年の先輩が少なかったので、不利だった。

そのことによって、2年生は非常に経験値が高い。

必ずやってくれると思います。

ここで、きっちり勝って、勝負付けして欲しい。

 

 

ただ、舞台の広域公園第一球技場。

ここは、嫌な思い出があります。

船越FCで、

全日本少年サッカー大会広島県大会 ー 広島県大会出場A代表トーナメント

で、0-1で敗れ、

決勝トーナメント(ベスト16)を逃した場所。

 

しかし、ここで、良い思い出の場所に塗り替えて欲しいなぁ~

 

 

まぁー、とにかく修道に勝って、

準決勝!決勝!、見せてー!お願い!

 

必ず、日曜日、応援に行きます。

行かせてください。m(_ _)m

 

 

今回は書いてもいいかなぁ~(^_^;)

 

 優勝目指して頑張れ!! 

 船越中学校サッカー部!(^O^)/ 

# by | 2013年01月16日 | | Trackbacks (0) | Comments (0)

実写版 「あしたのジョー」!

昨日の夜、テレビを見てたら、

たまたまケーブルテレビのチャンネルNECOで、

山下智久の実写版「あしたのジョー」をやってました。

 

アニメを実写で、再現するのは

非常に難しいと思う。

 

でも、上手に出来ていて、楽しめました。(^O^)

 

ただ、ジョー(山下智久)のズボン、

特にズボンの丈が、すご~く気になりました。(^^ゞ

 

1668

 

41z76HW642L

再現とは言っても、主人公なんだから

格好良く見える方がいいと思うけどなぁ~

# by | 2013年01月10日 | | Trackbacks (0) | Comments (0)

今年もよろしくお願いします。(^O^)

あけましておめでとうございます。

New\(*^▽^*)/Year

今年もよろしくおねがいします。(^O^)

 

早いもので、今日で正月休みも終わり。(^_^;)

 

大晦日は、夕方から元旦の夕方まで、

奥さんの実家、大柿で過ごし、

二日の早朝から、

父親と、うちの家族、姉の家族、車2台で

毎年恒例(20年近く行ってます)、四国の文珠院というお寺に初詣。

お昼もまたまた恒例のお店、大黒屋 重信店 。 オススメです。(^_^)

戻って、夕方、食事会。

ここは、昨年に引き続き2度目の丸海屋

 

ここを選んだ理由は、

1、食べ放題(子供が遠慮なく注文して食べれるから)

2、予約出来る。(正月はバイキングの店は予約出来ない)

3、個室なので、落ち着いて話をしながら食事出来る。

 

しかし、ここでは問題点が、、、。

120分のオーダーバイキング形式なんですけど、

昨年、最初は、注文したら調子よく料理が出てきていたけど、

中盤からまったく出てこなくなった。

どうやら、大人数の宴会が始まったりして、

人手が足りなくなったようで、

出てきても、冷たくなったものが出てきたりした。

困っていることを伝えたら

120分以上注文を受けてはくれたが、

同じようになることは避けたかった。

 

今年も、同じようになる可能性があると思い、

スタートの時間を少し早目にして、

注文も早め早めにした。

しかし、心配していたことは的中!!

40分を過ぎたあたりから大人数の宴会が始まり、

注文しようと思ってもなかなか来ない。

テーブルに食べる物もなくなり、(注文しても出てこないから)、

飲み物までなかなか出てこない。

出てきたと思えば、いつ作ったの?

というぐらい冷たいパスタまで出てきた。

 

1度そのことを言うと、

「今、大人数の宴会が始まり調整しているので待ってください。」

???

 

1時間たったあたりで、改善されないので、

「90分でラストオーダーでしょ?

テーブルに、食べ物も飲み物も思うようにないよ!

これでは、困るんだけど。」

少しきつく言うと、

今まで来ていた若いバイトのような子が、慌てて、

「ちょっと、待ってください。」

 

それからです、動きのいい中堅の人や店長が対応しに来てくれて、

頼めば、バンバン料理が出てくるし、

飲み物も、直ぐに、持って来てくれて、

あっという間に、テーブルはいっぱいになりました。

持ってきた時にも、店長さんの方から

「他に何かご注文はありませんか?」

と、笑顔で何度も聞いてくれました。

 

家族みんな、大満足!(^O^)

 

いいお店です。

来年も、是非、利用したいです。

 

昨日、三日は、

次男と、奥さんは、初蹴り(サッカー)&打上げ。

長男は、元旦、二日受験勉強お休みだったので、初勉強?

自分は、暇だったので、思いつきで昼から初エアロ!ヽ(´▽`)/

正月営業なので、

夜会員のメンバーも、3日は昼間でもOK!

今まで、昼間に行ったことがなかったので、

いつもいるメンバーと違うだろうから

ちょっと不安、、、そして、緊張。

しかし、行ってみると、意外と少なく、

いつものメンバーも、5人ぐらいいて、

いつもと同じように、思いっきり楽しめました。(*゚▽゚*)

昼間にするのって、当たり前だけど周りが明るくて新鮮!

そして、気持ちよかった~

終わって外に出て、明るいのも気持ちいい~

 

 

今日は一日、明日からの準備をして過ごしました。

 

今晩も、エアロに行って、

明日から、頑張るぞー!(^O^)/

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

ヘアーサロンふじはら

広島市安芸区船越二丁目42-12

hair_salon_fujihara@yahoo.co.jp

TEL082-822-0505 FAX082-822-5880

藤原 学


/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 

# by | 2013年01月04日 | | Trackbacks (0) | Comments (0)