昨日は、うちの子供二人に
広島商船高等専門学校の公開講座を
受講してもらいました。
理由は、今のうちにいろいろな学校を見て、
いろいろな進路がある事を知ってもらった上、
自分が考え、そして決断して、
受験の準備をしてもらいたいからです。
目標を決めるのが、3年のこの時期になってでは、
遅過ぎると思い、子供と話して、
半分は無理やり理解させて行かせました。
子供が喜んで行ってくるってことは、
ちょっと、考えられないからね~(^^ゞ
竹原に午前9時45分集合、午前10時出発。
募集は、20名でしたが、
女子を含め、9名でした。



何か、複雑な心境で、元気が無さそうに見えます。(^^)
戻ってくるのが、4時過ぎ。
広島に戻って、迎えに来るのも忙しいので、
奥さんと竹原を散策する事に。
竹原の道の駅で、買い物をした後、
そのまま竹原の保存区域を回ることに。



のんびりと、時間が流れているって感じでした、、、
ぶらぶらしていたら1時を過ぎていたので、
昼ご飯を食べる事にしました。
せっかくだから、竹原らしいものをと思い、
道の駅にあったパンフレットを見て、
将軍(お好み焼き)
というお店に行きました。
そして、食べたのは、純米吟醸たけはら焼。
醤油をつけて焼いたのが、店長おすすめということだったので、
それを1枚と、普通に焼いたものを1枚注文しました。
醤油を付けて焼いたお好み焼、とても美味しかったです。(*^_^*)
ソースを付けて食べるのも美味しいですが、
醤油であっさりしていて、中に入っている具の海鮮(イカとエビ)に
また合っていて美味しかった!\(^o^)/
美味しさを表す表現力の無さを痛感しました。(>_<)
それから1時間ぐらいやる事が無くなり、
ナフコに入って時間を潰しました。(^^ゞ
小雨の中、帰ってきました。


何故か帰りは、制服ではありませんでした。(^^ゞ
車で帰りながらいろいろ話を聞きました。
二人ともとても楽しく、行って良かったと思ったようです。
そして、自分が半分無理やり行かせた意味も
なんとなく解ってくれたようでした。(*^_^*)